6日午後1時20分頃、富山県朝日町境の温泉施設「たから温泉」から「湯船に男性2人が浮かんでいる」と119番があった。
 2人は心肺停止の状態で救急搬送され、町内の病院で死亡が確認された。いずれも外傷はなかった。同温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉で硫化水素などの毒性の強いガスは発生しないといい、県警では7日に司法解剖を行い死因などを調べる。
 発表によると、亡くなったのは同町宮崎、寺沢昭一さん(70)と同県入善町(にゅうぜんまち)入膳、上田孝志さん(73)。当時、2人は内湯にいた。一緒にいた別の客が体を洗っている際に水がはねる音がして、振り返ると2人がうつぶせで湯船(縦約3メートル、横約5メートルで水深は約60センチ)に浮かんでいた。

■温泉の湯船にうつぶせ、男性2人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120106-OYT1T01011.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1869912&media_id=20
色々と不可解な話だ。
結構な高齢だから心臓マヒと云うことも考えられるが、そうなると2人同時と云うのが引っかかるよな。
飲んでたと云うならまだ分かるが。
それか漏電していたか。
非常に少ない情報から導きうる解は何か。
続報が欲しい所だ。
ところでその近くに蝶ネクタイをつけたメガネの子供は居なかったか?


2休

コメント