任天堂は、2011年2月26日に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」が国内で500万台を突破したと発表しました。

ニンテンドー3DSは、年末商戦に『スーパーマリオ3Dランド』『マリオカート7』『モンスターハンター3(トライ) G』など有力タイトルが出揃い、12月末に400万台を突破。その後、年明け以降も好調に推移し、2月19日時点で500万台を突破しました。

メディアクリエイトのデータによると、500万台達成はニンテンドーDSが56週、ゲームボーイアドバンスが58週でしたが、ニンテンドー3DSこれを上回る52週での達成となり、日本市場のゲームプラットフォームとして過去最速の達成となりました。

任天堂は、「これからも、新しいソフトの提案を通じて、更なる普及を目指します」とコメントしています。

ニンテンドー3DS、500万台突破 ― 日本ゲーム市場最速で
http://www.inside-games.jp/article/2012/02/20/54652.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1921608&media_id=47
単純計算で24人に1人が持ってる計算になるのか。
今の所1人で2台以上持つメリットは無いから、計算上で大体合ってると思う。
因みに俺ゃまだ買う予定は無い。
欲しいカラーヴァリエーションが無い、と云うのもあるが、一番の要員はバッテリーの持ちの悪さ。
3DSソフト使用時ならMAXでも5時間しか持たんからな。
ソフトとしてもマリオ3DSランド以外今の所欲しいものは無い。
だから無理して買うことも無かろう。
本当に欲しいソフトが出た時に買おうか。
‥思い返せば、ココ1年ほど新作ソフトを買った記憶が無い。
中古でピクロスDSとVCのX2くらいかな。
スパロボとかやりたいんだけどねぇ。
1周クリアするだけの時間があるかどうか‥。


2休

コメント