1日目:静岡

2012年3月24日 旅行
1日目:静岡
1日目:静岡
1日目:静岡
今から4日間、第16次太平洋ベルト旅行を執行します。

・四国フェリー
高松 07:00 → 宇野 08:05


強風のため、始発から瀬戸大橋線は運休。
いきなり足止めかよ。
6時半まで待ったけど、一向に風が止む気配が無いので船で本州に渡る事に。
その船も風の影響を受けて荒々しく進んでいく。
海上は白波が立ってるわ、船体にしょっちゅう波しぶきが掛かってるわと、ジェットコースターに乗ってるかのような上下運動だ。

・宇野線
宇野 08:29(遅れ7分) → 岡山 09:13(遅れ7分)


よく考えたらこのルート通るの初めてかも。
0815の段階で瀬戸大橋線が再開。
しかし、茶屋町から同じ線路を使ってる関係上、この便も遅れる。
岡山着時点で早くも4時間近い遅れが。

・ひかり464号
岡山 09:27(遅れ10分) → 姫路 10:01(遅れ10分)


遅れが酷いので新幹線でショートカット。
駅前にある金券ショップの自販機で姫路までの切符を購入。
今度は徳山-新岩国で架線にビニールが絡まって、先発のさくらが遅れ、その影響で岡山始発のひかりも遅れる。
いい加減にしろ、この風。
さらに相生でのぞみ2本の追い越し待ち。
あとで調べると、先に追い越されたのぞみ12号が姫路に止まる事が発覚。
急いで乗ったとは云え、きちんと調べてなかった自分が憎い(ノД`)
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212691
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212685
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212680
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212675
それでも遅れてきたさくらを撮る時間はあったが。

・新快速
姫路 10:27 → 米原 12:53


しかしよくよく調べてみると、遅れてる関係上のぞみに乗ろうがひかりに乗ろうが、この新快速に乗らないと米原までたどり着けない事が発覚。
この1本前の新快速は湖西線経由の敦賀行だからな。
十分日が高いので、朝日に邪魔されずに済んで窓からの眺めは良好。

・各停
米原 12:59 → 大垣 13:32


この時点で予定より2時間半の遅れ。
この先、新幹線との接続があまり良くない。
名古屋で乗り換えても遅れを取り戻せんとか。
マジでシャレにならん。
そして雨が降りだした。
西へ流れる雨雲に追いついてしまったのか。
厄日だ。

・新快速
大垣 13:41 → 豊橋 15:08


豊橋までは快速設定があるので飛ばせるトコまでは飛ばす。

・各停
豊橋 15:23 → 浜松 15:57


腹減ったので豊橋でいなり買って乗換。
本来ならとっくに静岡に着いてる時間なんだけどなぁ。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212669
弁天町辺りで浜名湖撮ってみたが、なんかイマイチ‥。

・ひかり472号
浜松 16:11 → 静岡 16:37


ある意味最大のショートカット。
それにしても東海道新幹線は山陽新幹線に比べてカーブがきついから車体が傾いてるのがよく分かるし、何かグイグイ押してる感じがする。
トンネルも少ないし、山陽新幹線とはまた違った高速感が楽しめる。

そんなこんなで予定より2時間遅れて静岡到着。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212553
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212561
そう云えば、そんなフェアやってたな。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212649
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212656
駅前にも所狭しとフラッグが。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212639
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212620
駿府城の工事終わってる!
でも何か石垣がショボく見えるのは気のせい?
ドリームハウス静岡とらしんばんとメロンブックスでちょっと買物した後、パルシェでおでん買って清水に向かう。

・各停
静岡 18:05 → 清水 18:17


http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212567
エスカレーター上るとこんな看板が。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212593
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212586
20周年だから色々やってるねぇ。

ドリプラにちょっと寄って、ドリームハウス清水に向かう。
静岡店で売ってなかったエコバックを購入。
今使ってるの破れかけてるからな。
そしてココで柏戦のパブリックビューイングに参加。

<J1:柏2-1清水>◇第3節◇24日◇柏

 清水が痛い、痛い黒星だ。昨季王者の柏に逆転負けを喫した。前半38分、セットプレーからDF岩下敬輔(25)のヘディングシュートで先制したが、後半にこらえ切れず2点を失った。これで、敵地での公式戦勝利は昨年7月9日のリーグ甲府戦以来13戦も白星がない。

 真っ黄色に染まったスタンドを、岩下が1発で黙らせた。前半38分、DF李記帝(20)のきれいな弧を描いたFKにフリーでニアサイドに飛び込むと、完璧なタイミングで頭に合わせた。強烈に振り抜かれたボールは、ゴールに突き刺さった。笑顔で走りだす。真後ろで思い出したように大ブーイングを浴びせる柏サポーターを横目に、駆け寄る仲間と喜びを分かち合った。

 序盤から昨季2敗を喫した姿はどこにもなかった。昨季王者の柏を相手に、互角以上に渡り合った。同6分、MF河井陽介(22)のスルーパスに抜け出したFWアレックス・ブロスケ(28)がファーストシュートを浴びせた。同28分にはゴール前のこぼれ球にDF李が強烈なシュートを放つなど、攻勢を保ったまま、前半を折り返した。

 しかし、後半に入ると猛反撃を受けた。GK林彰洋(24)、岩下を中心に粘ったが、同36分にFKの混戦から同点ゴールを許した。さらに悪夢は続き、終了間際の同41分にも再びFKから勝ち越し点を献上。

 ロスタイムに入って途中出場のFW高原直泰(32)がダイビングヘッド、オーバーヘッドを繰り出したがゴールネットは揺れなかった。

清水DF岩下先制も柏に逆転負け/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120325-922873.html
この3点、全てセットプレーからの得点だった。
運が悪かったと云えばそれまでだが、岩下・大前と云い、与えなくてもいいようなFKからの失点。
あと10分‥あと10分堪え切れれば少なくとも勝点1は取れたのになぁ‥。
前半と後半で全く違うチームになってしまった。
前半のようにレアンドロ・ドミンゲスのマークを完璧にして、すぐに潰していければなぁ‥。
ホーム戦では去年からの借りを返してやるくらいに叩きのめそう!

色々と不完全燃焼な気分で清水駅に戻り、駅前のココイチでもつカレー食ってホテルに向かう。
http://photozou.jp/photo/show/1446742/130212575
清水にきたらコレを食わねばならない。
新鮮な魚もいいが、時間&予算的にちと無理が。
大体、新幹線代と云う予定外の出費があったからな。
そして今まで使ってたカプホが老朽化で20日で閉店してしまった為、ビジネスホテルに泊。
今までネカフェやカプホで宿泊代が3000円越えないようにしてると、ビジネスホテルの約4000円がやたらと高く感じるから不思議だ。
どうせ寝て風呂入るだけだからなぁ。

コメント