アスラン「捉えたぞっ!」
アスラン「捉えたぞっ!」
アスラン「捉えたぞっ!」
<J1:仙台0-1清水>◇第10節◇6日◇ユアスタ
 清水の両翼が、開幕から9戦無敗で首位を走る仙台に初めて土を付けた。試合開始14分に悪天候により試合は一時中断。しかし、再開までの43分間で清水FW大前元紀(22)とFW高木俊幸(20)は、ゴールへ同じイメージを描いていた。大前は「俊は常に見てくれている」。高木も「いつも狙っている」。
 0-0の前半40分。左サイドを突破した高木のクロスがゴール前へきれいな弧を描く。待ってました! と言わんばかりに右サイドから走り込んだ大前が、頭でゴールネットを揺らした。試合後2人は「完ぺきだった」と声を合わせた。後半23分の退場者で劣勢の中、勝利に導く一撃に声は弾んだ。
 今季、高木は左ウイングとしてチーム最多の5得点。右ウイングの大前も4得点、10節までのチームの総得点14点のうち9得点をたたき出している。しかも、この日と同様に高木から大前という「ホットライン」で既に3得点。チームに欠かせないコンビになろうとしている。高木は「今は1つの武器になっていると思う」と、胸を張る。
 五輪への思いも同じだ。高木は「出たい気持ちは当然ある」。今季DeNAのコーチに就任した父豊氏が04年アテネ五輪のコーチとして立った大舞台にあこがれる。大前も先月8日に初招集され、出場への思いは強まった。ただ、2人の招集は過去にそれぞれ1度だけ。大前は「チームで結果を出し続ければチャンスはある。これを続けなければいけない」。高木も「やることはやっている。ただ、続けていくことが大事」と話す。
 チームはこの日、2人の活躍で首位仙台との接戦を制した。ゴールデンウイークの3連戦を3戦連続完封で3連勝、最高の形で締めくくった。順位も2位に浮上し、仙台との勝ち点3も2に迫った。

清水 雹のち大前弾/J1
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20120507-946635.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2007423&media_id=8
今回もツイッターとイヴェントトピ、Yahoo速報を駆使して観戦。
前半13分で雹が降り始め、40分近く中断するという大惨事に。




2012J1第10節 ベガルタ仙台vs清水エスパルス 雹が降り注いで試合中断
http://www.youtube.com/watch?v=w1mYTigC7b4


ベガルタ仙台 突然の雹による試合中断
http://www.youtube.com/watch?v=ZeAkJlBB_aA


そんな中、元紀が雹拾ってたw
おい元紀www
融けたらタダの水なんだけどねw
めずらしいから?すっかり静岡人になってる。


仙台サポの即席ダンマクなう(笑)
こういう和むダンマクは、大歓迎だね!(^∇^)
そんなこんなで14時から試合再開。
そして、この中断が勝負を分けた感じか。
ベガルタの方はコレで集中力が削がれたみたい。
基本的に前半は清水が押してたからな。
そんな中で元紀だまで先制点!
前半40分と、いい時間帯だ。
うってかわって後半、やたらとイエロー乱発されることに。
前半ノーイエローだったのがウソのようなカード祭り。
そんな中、キャラが2枚のイエローで退場。
この2枚目のイエロー、仙台サポも「?」と云う感じだったようだ。
もっとも、数的有利に立てるから大手振って文句は云わんだろうが、仙台サポも認める審判の偏りっぷり(´д`)
せっかくのいい試合に水をさしたのは雨でも雹でも雷でもなく審判だった、と。(´・ω・`)
とは云え、こんだけカード乱発してると、シーズン終了後に罰金だぞ。
終わりに近づくについて得点する傾向が高いベガルタだが、GK林のファインセーブがことごとく光り、そのまま試合終了!
去年同様、開幕初黒星を付けたのはまたしても清水だった。



そして現地で鳴り響くエスパサポによるベガルタ仙台コール。

ベガルタ仙台 試合後のエール交換
http://www.youtube.com/watch?v=7KP64HrTqC4

震災復興の雄として鎬を削った相手に対して心からエールを送っている!
これぞエスパルス。
ベガルタ仙台さんからもお返しのエスパルスコール。
ありがとう。これぞJリーグ。
選手には何の罪もないよ。


因みにこの頃、ツイッターで「今、うちの近所で竜巻発生しているから晒す」ってのがあった。


いやあんた、そんな悠長に写真撮らんと逃げなさい。
さらに仙台で雹が降ってたころ、静岡でも雷雨のち雹だったらしい。
この日、茨城・栃木でも竜巻の被害があったり、雷雨でJ2栃木-福岡が中止になったりと、荒れまくったGW最終日になったな。
その影響がこんな所にも現れた。
◇J1第10節 清水1-0仙台(2012年5月6日 ユアスタ)

 勝利を飾った清水だが、試合後は“アウェーの洗礼”を受ける格好になった。試合中断の影響で、予約していた東北新幹線の出発時間に間に合わなかった。Uターンラッシュと重なり、新たな指定席を確保することもできず、選手たちは自由席車両で交代で立つはめに。「雷、雹、イエロー、レッドカード。この試合に全てがあった」と会見で皮肉を口にしたゴトビ監督も帰りのことまでは予想していなかったはずだ。

清水 アウェーの洗礼!?新幹線間に合わず…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/07/kiji/K20120507003196640.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000020-spnannex-socc
天候だけはどうしようもないからなぁ。
コレがGWの帰省ラッシュとカブらなければ、代わりの指定券は確保できただろうに‥何ともタイミングの悪い。



2休

コメント