ジャミル「月は出ているか?」
2012年5月31日 コラム月が地球の影に隠れて欠ける「部分月食」が、6月4日(月)の夜に全国で観測できます。地球が太陽の光を完全にさえぎる「本影」の月食(本影食)を見られるのは、2012年では今回だけとのことです。金環食が終わったと思いきや、今度は部分月食ときたもんだ。
「部分月食、6/4に全国で観測可能」の写真・リンク付きの記事
▽ 金環日食の次は【月食】(2012年5月27日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4723.html
▽ 【特集】2012年6月4日 部分月食
http://www.astroarts.co.jp/special/20120604lunar_eclipse/index-j.shtml
月食は、満月のときに太陽・地球・月が一直線に並び、地球が月に対して太陽の光を遮断する場合に起こる現象です。今回は、月が本影の一部に入り込む部分月食を観測できます。月の直径に本影が入り込む割合を示す「最大の食分」は4割弱だそうです。
天文情報サイト「アストロアーツ」および気象情報ポータルサイト「tenki.jp」によると、月の欠け始めは午後6時59分ごろ、食の最大は午後8時3分ごろ、食の終わりは午後9時7分ごろとのこと。東日本では部分月食の経過を最初から最後まで観測でき、近畿から西ではすでに月が欠け始めた状態で東の空から現れます。観測できる方角は南東です。今回の部分月食は低空で見えるため、南東の空が開けている場所での観察がポイントだそうです。
「部分月食」6/4に全国で観測可能 2012年唯一の“本影食”に
http://b.hatena.ne.jp/articles/201205/8934
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2030036&media_id=119
その2日後には金星日面通過なのか。
この1ヶ月は天文ショーのアタリ月だねぇ。
残念ながら近畿以西では月出時には既に欠けた状態だが、見れること自体珍しいので文句は云えんな。
もっとも、一番の問題は天候なんだが。
曇らない事を祈る。
22-3.5 ・ 10/35
瓦町4-8 ・ 20/20
コメント