アムロ「やめてくれ!こんな事につきあう必要は無い!」
2012年6月21日 時事ニュース佐川急便は6月21日(木)、東京都中央区と千代田区で、業界初となる24時間対応の電話集荷を開始しました。午前3時までに集荷を依頼すると、全国の主要都市には飛行機を使う「飛脚航空便」でその日のうちに配達できるとのことです。顧客のニーズに応えようとする企業努力は認める。
午前3時までに集荷依頼をした場合、全国の主要都市には当日中に飛脚航空便で配達します。東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨には、午前3時までなら飛脚宅配便で当日午前中に、午前8時までなら飛脚宅配便で当日中に配達します。
これまで佐川急便は、東京都中央区と千代田区では午後7時まで電話集荷を受け付けていました。6月21日から開始した電話集荷の24時間対応は、企業や個人事業主から午後7時以降や深夜帯の集荷を希望する声があったためとしています。
佐川急便は「更なるお客さまニーズの掘り起こしを行い、24時間集荷受付エリアの拡充など、今後の展開を検討いたします」としています。佐川急便、電話
集荷を24時間対応に 東京都中央区と千代田区で実施
http://b.hatena.ne.jp/articles/201206/9290
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2056809&media_id=119
だが、コレって従業員が耐えられるのか?
明らかに過剰サービスだと思うが。
現場イジメですねわかります。
今は首都圏だけだが、万が一こんなん全国展開してみろ。
新しいサービスによって従業員の負担が増える
↓
それに耐えられずに辞めていく人が出る
↓
一人辺りの負担量が増える
↓
それに(ry
↓
一人(ry
悪循環じゃねーか。
最終的には企業として成り立たなくなるぞ。
顧客側もえいからげんに自重しないか。
客が店(企業)を潰すと云うのはあってはならないことだ。
いつか聞いた格言。
「お客様は神様である」と云うのは、客側のエゴである。
客だからと云って何をやってもいいと云うわけじゃないからな。
2休
コメント